2017.04.15 Saturday
乗馬74鞍目:駈歩レッスン
JUGEMテーマ:馬術・乗馬
![]() 【乗馬用品】【馬具】【カジュアルウェア】【アウター】|EQULIBERTA(エク... |
最近、芦毛のMに慣れてきたから水勒頭絡をすっと付けられた。
一部耳を通り越してしまい、直してもらったけど口に1回ですんなり嵌めてもらえたのはすごいこと!
てか水勒って読めなかったけど スイロク って読むんですね。
話は戻り、この子ブラシが嫌いだから足がブンブン。
ポールに当てて威嚇とかじゃなくて確実に私に当てにきてる!?ってくらい狙ってブンブンしてくる。
心なしか フン!! って表情されてる気がするの。
その瞬間、私とMの間に数秒の間が出来て、にらみ合いっこ。
無言の戦い。前よりは負けてないぞう。
そういえば噛むふりされなくなった。大きな進歩です。
でも大丈夫な間合いを取ってても後ろを向くのはすんごい怖いです。
動物には背中見せちゃいけないっていうし(熊のニュースで)気をつけなきゃ。
そんなこんなで今回は前回の練習風景を旦那が動画で取ってくれたので久しぶりに自分の騎乗を視聴してから練習に臨みました。
なんか、姿勢が、どんどん悪くなっているような、、、
すごいカクカクしてる。馬の振動に逆らって乗っているような。
たまに自分の練習風景を固定カメラで撮影している方がいるけど、見習って撮影しようかなって検討しなければならないほどダメダメでした。
やっぱり肩と腕が!
姿勢が!!
いやもう全部!??
いつも問題が山積みです

手綱と腕を垂直にするはまだ意識出来るんだけど、猫背なので肩がすぐ丸まってしまうよ。
さて練習の成果ですが。
先生が5回くらい肩を指摘してくれたから良かった。腕は少し改善されてきた。
それにしても軽速歩と正反動がめちゃめちゃ下手くそだった。
鎧革の長さがいつもより短かったかもしれないと反省。これもちゃんと調整しないと初心者には辛い!
お陰で正反動では乗り切れなくて体が勝手に軽速歩になってしまいましたとさ。
駈歩の反省点はいつも通りなのだけど、より隅角を歩くために、と自分の視点が今どこにあるかと考えることが増えた。
気づいたら馬の耳の間じゃなくて遠くを見すぎてることが多くて。
隅角もしっかりみて、馬の顔の向きもしっかり確認しないといけない。
変な方向へ行ってしまうのは自分の指示が悪いから。
前から思ってたけどスポーツって色々なこと考えながらやってるんだね。
忙しいなぁ!!!
一歩進んで二歩下がるの繰り返しですね。
で夜は華原朋美選手の国際大会をテレビで応援しました♪
障害に失敗するとものすごい反動ですね。私どんだけ吹っ飛ばされるんだろう。(いつも落ちそうになってるから)
あー早く障害飛びたい。怖いけど飛びたい。怖いからこそ挑戦してやりたい。
人馬一体で感動してみたいな。
その日の為にももっと気を強く持って馬と接しないとね!
仕事辞めて乗馬毎日したいけど、それって現実逃避な夢かなぁって思って、週末ライダーとしての線引きを持って自分が出来る範囲で頑張るのです。
最近気づいたのは欲しい乗馬用品をブログに貼り付けると、自分が買えなくなってしまうということです。(特定されるという意味で...)
なんてアホなんでしょう。
でもデザイン性あるのって高いもんね。乗馬数回出来ちゃうもん。
ヨーロッパ行って安く購入したいと切実に思う。
![]() 【乗馬用品】【馬具】【乗馬ズボン・キュロット】【レディース】【尻革】|Monta... |
-----------------------------------------------------------------
応援クリックお願いします

押してもらえたら練習出来る回数が増えるはず!!
よろしくお願いします



日本ブログ村
人気ブログランキング